来年開催される
「伊豆半島ジオパークロゲイニング」大会
プロデュースをさせて頂くこととなりました!
舞台は―三島市・長泉町ステージ―
富士山の恵みを受けた湧水がまちを潤す三島市、
火山活動がつくり出した溶岩台地と美しい眺望が魅力の長泉町。
伊豆半島ジオパークならではのダイナミックな地形や、
歴史と文化が息づく見どころがたくさん詰まっています!
🌋今大会の特徴⛰️
♦︎「2時間コース」種目を追加
→ご家族や初心者の方も気軽にお楽しみいただけます
♦︎コースマップに「Navi Tabi」アプリを導入
→スマートフォン上で地図やチェックポイントを確認しながら
より直感的で快適なロゲイニング体験をお楽しみいただけます。
ナビたびと地図を片手に、水と火山が育んだ驚きの伊豆半島を探検してください🚶🗺️
ロゲイニングならではの戦略と発見が、新しい景色へと導いてくれます。
走っても、歩いても、自分のペースで。
さぁ、心が動く景色に出会いにいきましょう!
【開催地】
静岡県三島市・長泉町(競技エリア)
三島市民体育館(会場・スタート)
【募集定員】
300名
※定員になり次第、締め切り
【種目】
■6時間コース:男子チーム、女子チーム、混合チーム
■4時間コース:一般チーム、ファミリーチーム、ソロ
■2時間コース:一般チーム、ファミリーチーム、ソロ
【参加費】
お一人あたりの参加費・保険料含む
■6時間コース:一般6,000円、中高生3,500円、小学生以下無料
■4時間コース:一般5,400円、中高生3,000円、小学生以下無料
■2時間コース:一般4,500円、中高生2,500円、小学生以下無料
【エントリー方法】
スポーツエントリーよりお申し込みをお願いいたします。
エントリー期間:2025年11月10日(月)〜2026年2月8日(日)
【ジオパークとは】
「ジオ(GEO)」とは、地球や大地を意味する言葉です。
ジオパークとは、地球科学的に価値のある場所や景観を、保護・教育・持続可能な開発の観点から総合的に管理するエリアのことを指します。
日本には現在48地域のジオパークが存在します。
その中でも、国内外で貴重な景観を誇る伊豆半島は、2018年4月にユネスコ世界ジオパークに認定され、今年で2度目の再認定を迎えました。
【ロゲイニングとは】
ロゲイニング(ROGAINING)は、地図に記されたチェックポイントを探す、オリエンテーリングと宝探しを組み合わせたアウトドアスポーツです。
どのポイントをどの順番で回るかはチーム次第。制限時間内にできるだけ高得点を狙います。
走力だけでなく、チームワークや読図力、作戦もカギとなる奥深いスポーツです!
